校章について
沿革
1874年 明治7年 | 賢木村字大蔵に,大蔵学校を創設,沖の郷東光院を仮校舎とする。 |
1878年 明治11年 | 新築校舎を落成し、開校式を行う。児童数73名。 |
1892年 明治15年 | 第24学区大蔵小学校と称する。 |
1897年 明治20年 | 仙北郡第26学区賢木尋常小学校と称し、国見分教室を置く。 |
1899年 明治22年 | 町村制施行により、野口村、黒鐙村、賢木村、沖之郷村4カ村が合併し清水村となる。 賢木簡易小学校と称し、国見分教室を分離する。 |
1902年 明治25年 | 清水尋常小学校と称する。 |
1911年 明治34年 | 3カ年の高等科を併置し、清水尋常高等小学校と称する。 |
1919年 大正8年 | 増築落成式を行う(2教室)児童数330名。 |
1932年 昭和7年 | 増築落成式を行う(4教室)児童数483名。 |
1936年 昭和11年 | 校旗樹立式を行う。 |
1941年 昭和16年 | 清水国民学校と改称する。 |
1947年 昭和22年 | 新学制による小学校及び中学校が発足し、9カ年の義務教育となる。清水小学校と改称する。 |
1954年 昭和29年 | 体育館完成。 |
1955年 昭和30年 | 町村合併により長野町、清水村、豊川村、豊岡村の1町3村が合併し、中仙町となる。 |
1962年 昭和37年 | 校歌を制定する。 |
1963年 昭和38年 | 校旗樹立する。 |
1965年 昭和40年 | 牛乳給食を開始する。 |
1966年 昭和41年 | 相撲場を竣工する。 |
1967年 昭和42年 | 相撲場屋根完成(PTA事業として)。 |
1969年 昭和44年 | プール竣工する。 |
1974年 昭和49年 | 特殊学級を設置する。音楽室完成する。 創立100周年記念式典を行う。 |
1976年 昭和51年 | グランド拡張工事完成。土俵移転する。 |
1987年 昭和53年 | プール脱衣室完成する。 |
1980年 昭和55年 | 鉄筋2階建校舎新築落成する。 |
1981年 昭和56年 | 校門を校舎南側に新設する。 大曲仙北郡市校長会学校経営 研究会(小学校部会)を行う。 |
1982年 昭和57年 | 校門からの通路及び校舎前の舗装終わる。 校舎前に掲揚塔(3本)新設する。 大曲仙北教育研究会(音楽部会)を行う。 |
1983年 昭和58年 | 夜間及び休業日,機械化整備による無人化管理となる。 |
1984年 昭和59年 | 中仙町学校教育研究協議会中仙学区研究会を行う。 |
1985年 昭和60年 | 大曲仙北教育研究会(造形部会)を行う。 |
1986年 昭和61年 | 墓地移転する。 |
1988年 昭和63年 | 郷土芸能「黒土神楽」を伝承し,初公演する。 大曲仙北教科外研究会(学校図書館部会)を行う。 |
1989年 平成元年 | 中仙町学校教育研究協議会小・中合同研究会を行う。 |
1990年 平成2年 | 前庭築堤移動。音楽室内部塗装。 |
1992年 平成4年 | 体育館改築竣工。 |
1994年 平成6年 | 創立120周年記念式典。 |
1996年 平成8年 | 校舎外壁塗装。 |
1997年 平成9年 | パソコン8台搬入。グランド全面改修工事完了。 |
1999年 平成11年 | 校舎屋上防水シート改修。 |
2001年 平成13年 | コンピューター室に冷房設置、ブラインド取り付け。 大曲仙北教育研究会(情報統計部会)行う。 中仙町学校教育研究協議会小・中合同研究会会場。全学年道徳の授業を行う。 |
2002年 平成14年 | 西廊下改修工事竣工。(渡り初め式) |
2003年 平成15年 | コンピューター室に新型パソコン10台搬入。 |
2004年 平成16年 | 創立130周年式典。大曲仙北教育研究会(国語部会)を行う。 イントラネット整備事業により高速回線となる。 |
2005年 平成17年 | 市町村合併により大仙市立清水小学校と改称する。 |
2006年 平成18年 | 清水地域安全マップ作成。 |
2007年 平成19年 | 校長室、職員室、保健室に冷房設置。 |
2010年 平成22年 | 図書室に電子黒板設置。 |
2011年 平成23年 2012年 平成24年 | ゆたかな体験活動推進事業。 |
2012年 平成24年 | 小・中連携いきいきスクール事業。 |
2013年 平成26年 | 東北水すまし賞受賞。 |
2014年 平成26年 | 創立140周年記念学習発表会。ESD環境教育プログラム実践。 |
2015年 平成27年 | 相撲場屋根改修工事。体育館天井落下防止対策事業工事。 |
2016年 平成28年 | 大曲仙北教育研究会(図工科)授業公開。 |
2017年 平成29年 | 清水っ子身守り隊 秋田県安全・安心まちづくり功労表彰受賞。 |
2020年 令和2年 | 新型コロナウイルスの感染防止のため、市内全小・中臨時休校。 |
2021年 令和3年 | 全児童・教師用タブレットPC導入。 |
2021年 令和3年 | 各普通教室へエアコン設置工事完了。 |