東小日記

学校に泊まろう(続き)
2024-10-16
カテゴリ:小学全校児童

怖かった肝試しも終わり、そろそろ寝る準備です。
すぐに寝られるかな?
すぐに寝られるかな?
案の定、電気を消してもすぐには寝付けなかった子どもたち。
流石に1時間ほどすると寝息が響くようになりました。
そして13日、ちゃんと眠ることができたのでしょうか?
お目覚めの2枚です。
みんないい顔してますね。
流石に1時間ほどすると寝息が響くようになりました。
そして13日、ちゃんと眠ることができたのでしょうか?
お目覚めの2枚です。
みんないい顔してますね。

お家の人が迎えに来た順に帰ります。
早く来て欲しいような、もう少しいたいような・・・。
でも、お家の方々と帰るときは格別な笑顔です。
早く来て欲しいような、もう少しいたいような・・・。
でも、お家の方々と帰るときは格別な笑顔です。
150周年記念事業の中で子どもたちに一番人気のあった事業でした。
また一つ、子どもたちに楽しい思い出ができたことと思います。
実行委員会の皆様、様々なご協力をいただいた皆様、本当にありがとうました。
また一つ、子どもたちに楽しい思い出ができたことと思います。
実行委員会の皆様、様々なご協力をいただいた皆様、本当にありがとうました。

学校に泊まろう
2024-10-16
カテゴリ:小学全校児童

12日(土)から13日(日)にかけて、150周年記念事業の一つとして、「学校に泊まろう」が行われました。
その様子をお届けします。
12日19時まで学校集合になっていました。
学校に着くと思い思いに寝る準備を始めます。
体育館の好きなところに、好きな人と寝ていい約束です。
その様子をお届けします。
12日19時まで学校集合になっていました。
学校に着くと思い思いに寝る準備を始めます。
体育館の好きなところに、好きな人と寝ていい約束です。

その頃、肝試しの打合せが始まっていました。

19時過ぎ、肝試しの説明が始まります。
「絶対に走ってはいけません」
「絶対に走ってはいけません」

肝試しがスタートしました。
6年生が先頭に立って、みんなを連れて行ってくれます。
中には怖がって、6年生におんぶしてもらう低学年も。
6年生が先頭に立って、みんなを連れて行ってくれます。
中には怖がって、6年生におんぶしてもらう低学年も。

肝試しには、保護者の皆様の他に、こんな方々も参加していました。

肝試しを終え、参加者全員での1枚。

全校鬼ごっこ
2024-10-13
カテゴリ:小学全校児童

10日、6年生が企画してくれた「全校鬼ごっこ」が行われました。
これも150周年を記念しての企画でした。
はじめの会も当然6年生が進行します。
これも150周年を記念しての企画でした。
はじめの会も当然6年生が進行します。

グラウンドに集まって6年生のルール説明をよく聞きます。

ビブスを着けた鬼たちが、ホイッスルと同時に走り出します。
前半戦のスタートです。
前半戦のスタートです。

鬼にタッチされた人はグラウンドの中の一角に収容されます。
しかし、鬼以外の人がタッチしてくれるとそこから開放される仕組み。
その一角から、友だちを救い出すためにチャレンジします。
しかし、鬼以外の人がタッチしてくれるとそこから開放される仕組み。
その一角から、友だちを救い出すためにチャレンジします。

前半戦を終え、鬼が少ないと感じた6年生。
後半戦は先生にも鬼になってもらいました。
さて、このシーン。タッチされたのかな?
後半戦は先生にも鬼になってもらいました。
さて、このシーン。タッチされたのかな?

終わりの会を終え、1年生から5年生までは解散しましたが、6年生の仕事はまだ続きます。

使用したコーンを片付けると最後は鬼が使ったビブスをたたみます。
全校で楽しんだ「全校鬼ごっこ」。
企画してくれた6年生に感謝しながら、この時間は終わりました。
本日(13日)7時、「学校に泊まろう」が終了しました。
その様子は、後日お知らせします。
お楽しみに。
企画してくれた6年生に感謝しながら、この時間は終わりました。
本日(13日)7時、「学校に泊まろう」が終了しました。
その様子は、後日お知らせします。
お楽しみに。

マラソン大会・なべっこ
2024-10-09
カテゴリ:小学全校児童

今日はマラソン大会となべっこ&食育教室が行われました。
今日の様子を簡単にご紹介します。
午前中はマラソン大会です。
6年生の代表の選手宣誓です。
今日の様子を簡単にご紹介します。
午前中はマラソン大会です。
6年生の代表の選手宣誓です。

グラウンドの中を走ります。
相手の様子をうかがっているのかな?
相手の様子をうかがっているのかな?

2年生がスタートしました。
どんなレースになったのでしょう。
どんなレースになったのでしょう。

駐車場を走る5・6年生男子。
スピード感が違います。
スピード感が違います。

マラソン大会が終わると、体育館で食育教室が行われました。
全校の子どもたちと参加した保護者の方々と一緒に勉強しました。
全校の子どもたちと参加した保護者の方々と一緒に勉強しました。

みんなでつくった鍋を囲んで昼食。
マラソンで疲れた体にしみる味だったのではないでしょうか。
マラソンで疲れた体にしみる味だったのではないでしょうか。

なべっこの感想発表。
楽しかった気持ちが伝わってきます。
楽しかった気持ちが伝わってきます。

最後は参会者全員で150の人文字をつくり記念撮影。
子どもたちの、保護者と一緒に撮影したいという願いが叶いました。
子どもたちの、保護者と一緒に撮影したいという願いが叶いました。
今日は、とても楽しい時間になりました。
ご参会くださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は全校鬼ごっこです。
150周年記念行事はまだ続きます。
ご参会くださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は全校鬼ごっこです。
150周年記念行事はまだ続きます。

令和6年度 東大曲小学校のあゆみ(PDF)
( 600KB) |
( 708KB) |
( 714KB) |
( 686KB) |
( 777KB) |
( 892KB) |
( 752KB) |
( 772KB) |
( 697KB) |
( 681KB) |
( 698KB) |
( 819KB) |
( 726KB) |
( 820KB) |
( 635KB) |
( 645KB) |