本文へ移動

大曲中学校 ブログ 学校のようす

ブログ

昭和59年会梵天巡行

2025-02-15
カテゴリ:中学全校生徒,地域
昭和59年会梵天巡行
2月6日、昭和59年会清雲学年の皆さんによる梵天巡行の様子です。力強い梵天歌で曲中生の学業成就を祈願し厄を祓ってくださいました。昭和40年会の栗谷川校長が返し歌でお礼し労をねぎらいました。
昭和59年会梵天巡行

台湾教育交流訪問報告会

2025-02-15
カテゴリ:中学校1年生,中学校2年生
台湾教育交流訪問報告会
冬休みに台湾を訪問した8人の生徒による報告会の様子です。1年生も2年生も、興味・関心をもって聴き、多くの生徒が自分から質問したり感想を述べたりしていました。漳和國民中學生との触れ合いを通して強まった、曲中をさらによりよい学校にしていきたいという思い、そのために学校生活に生かしていきたいことについての提言を、みんなで共有することができました。「よく生きよ」にもつながる実りある交流をこれからも続けていきたいと思います。

台湾教育交流訪問報告会

2年生翠惺学年球技大会

2025-01-29
カテゴリ:中学校2年生
2年生翠惺学年球技大会
23日、翠惺学年球技大会が行われました。合唱コンクールに続いて学級の団結力が問われる行事となりました。学級対抗で、午前中はバレーボール、バドミントン、卓球の3競技にそれぞれ分かれてトーナメント戦を行い、午後は長縄跳びで回数を競い合いました。感染症対策で延期になったものの、体育委員の皆さんを中心に無事に実施することができました。お揃いのハチマキを締め、熱戦を繰り広げる仲間に声援を送る姿が見られました。
2年生翠惺学年球技大会

地域講演会「世代をつなぐ」

2025-01-27
カテゴリ:中学校2年生,地域
地域講演会「世代をつなぐ」
21日の地域講演会「世代をつなぐ」では、今年厄年を迎える大曲昭和59年会(清雲学年)の先輩方から、2年生(翠惺学年)に向けて、伝統ある大曲の梵天の歴史や特徴、一生に一度の梵天事業に臨む年代会員の思いなどが伝えられました。梵天を間近で見たり、代表の方のお話や勇壮な梵天唄をきいたりすることで、代表生徒が「僕たちが42歳を迎えたときに、堂々と歌えるようになりたい。」と述べるなど、翠惺学年の生徒は、ふるさとのよさや誇らしさを実感し、伝統を引き継ぐことへ思いを膨らませていました。
地域講演会「世代をつなぐ」

薬物乱用防止教室

2025-01-27
カテゴリ:中学校1年生
薬物乱用防止教室
17日(金)、秋田県ライオンズクラブの皆さんが来校し、3年生が「お薬手帳」をいただきました。その後、学校薬剤師(ハート調剤薬局)の太田敏彦さんから、1年生に向けて、薬物乱用防止について講話をしていただきました。覚醒剤や麻薬、脱法ドラッグの危険性、薬局で処方された薬やドラッグストアで販売されている一般的な市販薬について、社会問題となっている「オーバードーズ(過剰摂取)」、薬の服用の仕方について等様々なことを教えていただき、1年生は真剣に聴いていました。代表生徒は「今日の講話を聞いて、人から薬をもらったり、他人に処方された薬を飲んだりしないように気を付けたい」と述べました。
薬物乱用防止教室
最初12
TOPへ戻る