本文へ移動

大曲小学校 ブログ 学校のようす

ブログ

1年生FW(モリボの里)

2024-10-07
カテゴリ:小学校1年生
10月7日はバスに乗ってのフィールドワークでした。小雨が降る時間帯もありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。餌やり体験をしたり、うさぎを触らせてもらったり、普段はできない体験をすることができました。また、森の中を歩き、どんぐりやくりの実を拾うこともできました。148名のぴいす学年の子どもたちが全員参加することができたことも嬉しかったです。持ち物等の準備、ありがとうございました。

なかよしウォークラリー

2024-10-02
カテゴリ:小学全校児童
10月2日(水)、なかよしウォークラリーが行われました。2年ぶりの開催です。10時過ぎ、田丸教頭先生からの2つの願い(思い切り楽しむこと・地域の方に立派な姿を見せること)を受けて、80のグループが元気よく出発しました。途中でルートを外れそうになるなど、小さなアクシデントはいくつかあったようですが、全てのグループが最後まで歩き通して無事に学校に戻りました。高学年の子どもが低学年の子どもと手をつないで歩いたり、後ろを振り返って確認したり、危ないと思われるところでは声を出して注意を促したりと、グループをリードする姿がたくさん見られました。今回のウォークラリーでは、縦割り清掃や縦割り遊びで一緒に活動してきた成果が表れたように思います。学校行事は確実に子どもたちを成長させています。
 実施に当たっては36名の保護者ボランティアの皆さんから協力をいただきました。おかげで安心安全なウォークラリーができました。本当にありがとうございました。

二年生フィールドワーク(大森山動物園)

2024-09-30
カテゴリ:小学校2年生
素晴らしい秋晴れのもと、大森山動物園へ無事に行ってきました。グループごとに園内を散策して様々な動物を見たり、ピクニック広場でおいしいお弁当を食べたり、午後にはアソヴェの森で目一杯体を動かして遊んだり、楽しい1日を過ごすことができました。お家の皆様、おいしいお弁当や持ち物の準備などのご協力、ありがとうございました。


文化祭

2024-09-14
カテゴリ:小学全校児童
9月14日(土)、曲小文化祭が行われました。今年のテーマは、「えがおいっぱい みんなが主役 曲小文化祭150!」です。はじめに、マーチングバンド部と和太鼓部が迫力のある演奏を披露しました。1年生による元気いっぱいのオープニングから始まり、6年生による最後のあいさつまで、どの学年も明るく元気いっぱいの演技を披露しました。当日のステージ裏では、様々な係が活動していてみんながしっかりと役割を果たすことができました。今年も文化祭を盛り上げるために、保護者の皆様には、びっくり市やお客様の誘導など、ボランティアをしていただきました。たくさんの方々の協力をいただき、無事に文化祭を終えることができました。本当にありがとうございました。

鹿島流し出で立ちの式

2024-06-28
カテゴリ:小学校3年生
3年生(そよかぜ学年)が鹿島流し出で立ちの式を行いました。「静」と「動」をテーマに、お腹の底から大きな声を出して呼びかけを行ったり、ピンと伸びた姿勢と真剣な表情をしたりと、3年生は今回の主役として格好の良い姿を見せることができました。また、市内の練り歩きでも、船の重さに堪え、元気いっぱいの声を出しながら、船流しの会場まで見事に船を運びきりました。意欲に満ちた3年生を、4~6年生は「がんばれ!」の思いを込めて、1、2年生は憧れの気持ちをもって応援しました。最後になりましたが、鹿島流し成功のためにご尽力くださった実行委員の皆様をはじめ、保護者の皆様に感謝申し上げます。
TOPへ戻る