ブログ
教師ミニミニ体験事業
2024-12-23
注目
今日の画像は、教師ミニミニ体験事業で本校を訪れている卒業生の高校2年生がワンポイント授業を行っている様子です。2年B組の数学「平行四辺形の性質」の導入部分を担当していました。いい表情で生徒をしっかりと見ながら授業ができていました。素晴らしい!!
後期前半も今日を入れて残り3日となりました。明日は生徒が楽しみにしている「校内球技大会」です。

2B技術・避難経路確保
2024-12-20
カテゴリ:中学校2年生
注目
12月20日(金)
12月20日(金)
今日も校舎から雪に覆われた、きれいな嶽山を仰ぐことができました。
今日の1枚目の画像は、2年B組の技術の授業の様子です。自分たちでプログラミングした「ブロック崩しゲーム」に挑戦していました。生徒がクリアできなかったゲームを青池先生がクリアして、生徒たちは大絶賛していました。さすが青池先生です!!
2枚目の画像は、明平用務員さんが渡り廊下からの避難経路確保のため除雪してくれている画像です。いつも校舎内外の環境整備にご尽力くださり、お客様から褒められることが多くあります。学校一の働き者の明平さんです。いつもありがとうございます。

2年生 総合発表練習
2024-12-19
カテゴリ:中学校2年生
オススメ
12月19日(木)
昼頃から太陽が顔を出し、校舎からきれいな嶽山を見ることができました。撮影する後ろでは、2年生が職場体験の発表練習をがんばっていました。

1年生調理実習/教師ミニミニ体験
2024-12-18
カテゴリ:中学校1年生
注目
12月18日(水)
今朝は冷え込みました。今日も嶽山を仰ぐことはできませんでした。代わりに1年生家庭科の調理実習の写真を掲載します。「野菜と鶏だんごのスープ」をグループで協力して調理中でした。美味しそうでした!!
また、今日から本校卒業生の高校2年生が「教師ミニミニ体験事業」で、来週の月曜日まで母校を訪れています。

平中ブログ「今日の嶽山」よろしくお願いします。
2024-12-17
カテゴリ:中学全校生徒
オススメ
12月17日(火)
今日は、あいにくの天気で校舎から嶽山を仰ぐことはできません。寒い中ですが、1年生は数学の勉強、2年生は保体で球技大会に向けた練習、3年生は実力テストで答案用紙に向かっていました。
これから平中生の様子や校舎から望む神岡のシンボル嶽山の様子をお伝えしていきたいと思います。
