ブログ
1年技術「木材加工」
2025-03-12
カテゴリ:中学校1年生
注目
昨日からよい天気が続いています。雪解けも進みそうです。
さて、今日の画像は、1年生が技術の時間に製作した椅子です。大変きれいに、そして丈夫に作られています。年度末には持ち帰ることになります。ぜひ座り心地を楽しんでください。※私も座らせてもらいましたが、とてもよかったです。欲しくなりました!!

3.11「東日本大震災」から14年
2025-03-11
カテゴリ:中学全校生徒
オススメ
朝活動の時間に全校生徒で卒業式関係の撤去作業を行いました。みんなで協力しながら、手際よく活動を終えることができました。
さて、今日3月11日は「防災教育」を柱としている本校、そして東北に暮らす人間として特別な日であると思います。未曾有の災害をもたらした「東日本大震災」が起きた日であります。その震災以降、本校は「物の支援よりも心の支援を」の合い言葉のもと、現在も岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里地区との交流活動が続いています。地震発生時の午後2時46分に全校で黙祷を行い、哀悼の意を表しました。
さて、今日3月11日は「防災教育」を柱としている本校、そして東北に暮らす人間として特別な日であると思います。未曾有の災害をもたらした「東日本大震災」が起きた日であります。その震災以降、本校は「物の支援よりも心の支援を」の合い言葉のもと、現在も岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里地区との交流活動が続いています。地震発生時の午後2時46分に全校で黙祷を行い、哀悼の意を表しました。

大仙市立平和中学校 第73回「優喜学年」卒業式
2025-03-08
カテゴリ:中学全校生徒
注目オススメ
心配された天気も味方してくれて、第73回卒業式を無事に終えることができました。御来賓の皆さまをはじめ、関係各位のご協力に感謝申し上げます。「ありがとうございました」
優喜学年35名の前途洋々たる未来を御祈念申し上げます。「卒業おめでとう!!がんばれ第73期生」
そして、在校生の皆さん、素敵な卒業式と気愛いの入った門送りを「ありがとうございました」11日からは、1、2年生だけでさみしいですが、がんばっていきましょう!!
優喜学年35名の前途洋々たる未来を御祈念申し上げます。「卒業おめでとう!!がんばれ第73期生」
そして、在校生の皆さん、素敵な卒業式と気愛いの入った門送りを「ありがとうございました」11日からは、1、2年生だけでさみしいですが、がんばっていきましょう!!

卒業式予行・準備活動
2025-03-07
カテゴリ:中学全校生徒
オススメ
午前中に明日の卒業式に向けた予行が行われました。昔と違い卒業式に向けた練習が少なくなる中でも、平中生たちは先生たちの指導を仰ぎながら、立派な態度で臨んでいました。午後から行われた在校生の準備活動も一所懸命に自分の活動をがんばる姿が見られました。
明日は「感動」の卒業式となるよう、一人一人が「心をこめて」式に臨みましょう。
明日は「感動」の卒業式となるよう、一人一人が「心をこめて」式に臨みましょう。
最後の画像は、美術の卒業作品です。西階段に展示してありますので、ご覧ください。

3年生に感謝する会
2025-03-06
カテゴリ:中学全校生徒
オススメ
昨日、高校受検を終えた3年生が登校して来ました。3年生の表情には、やりきった充足感が満ちあふれているように見えました。
午前中は卒業式練習などに時間を費やし、午後からは「3年生に感謝する会」が行われました。全校生徒、職員で楽しく、思い出に残る時間を共有できました。職員による出し物もウケていましたし、転出職員のビデオレターも心がこもっていました。 企画運営の中心になってくれた生徒会執行部の皆さん、「ありがとうございました」
明日は、卒業式予行、各種表彰が行われます。
午前中は卒業式練習などに時間を費やし、午後からは「3年生に感謝する会」が行われました。全校生徒、職員で楽しく、思い出に残る時間を共有できました。職員による出し物もウケていましたし、転出職員のビデオレターも心がこもっていました。 企画運営の中心になってくれた生徒会執行部の皆さん、「ありがとうございました」
明日は、卒業式予行、各種表彰が行われます。
