ブログ
はきものをそろえる
2025-02-05
注目
昨日に引き続き荒れ模様の天候です。吹雪いて嶽山が見えない時間帯もありました。
「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう」
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう」
2枚目の画像は、空き教室の2年A組です。3枚目は、1年廊下に置いてあるぞうきんがけです。4枚目は、廊下に置かれてある野球部員のリョックです。そして、5枚目の画像が、生徒指導主事が玄関に掲示してくれた「はきものをそろえる」の詩です。

⛄暴風雪警戒、アルミ缶・古紙回収小屋
2025-02-04
カテゴリ:地域
注目
新聞やニュースでは、「暴風雪警戒・警報級の大雪の恐れ・この冬一番の強い寒気」などの文字や言葉が飛び交っていますが、今のところは穏やかな天気で嶽山もきれいに見えます。今後の気象の変化に注意していきたいと思います。
さて、2枚目からの画像は本校の「アルミ缶 ・古紙回収小屋」です。体育館脇の駐輪場に設けられています。職員も利用しています。また、地域の方でもご利用になれますので、遠慮なくアルミ缶 、古紙を持ち込んでください。
※冬季間も用務員さんがていねいに除雪をしてくれています。
さて、2枚目からの画像は本校の「アルミ缶 ・古紙回収小屋」です。体育館脇の駐輪場に設けられています。職員も利用しています。また、地域の方でもご利用になれますので、遠慮なくアルミ缶 、古紙を持ち込んでください。
※冬季間も用務員さんがていねいに除雪をしてくれています。

1年生スクールカウンセラー講話
2025-02-03
カテゴリ:中学校1年生
オススメ
早いものでアッという間に1月が終わり、2月の学校がスタートしました。
今日から公立高校入試の願書受付が始まり、本校でも職員が志願先高校へ向かいました。そんな中で1年生を対象に菅原スクールカウンセラーから「上手な言い方を学ぼう ~安心感のあるコミュニケーションをめざして~」と題して講話が行われました。先生たちの寸劇もたいへん上手で、生徒たちも喜んでいました。「ふわふわ言葉」を大切にして、「しずかちゃん対応」を目指していきましょう!!
今日から公立高校入試の願書受付が始まり、本校でも職員が志願先高校へ向かいました。そんな中で1年生を対象に菅原スクールカウンセラーから「上手な言い方を学ぼう ~安心感のあるコミュニケーションをめざして~」と題して講話が行われました。先生たちの寸劇もたいへん上手で、生徒たちも喜んでいました。「ふわふわ言葉」を大切にして、「しずかちゃん対応」を目指していきましょう!!

1、2年スキー教室inたざわこ
2025-01-30
カテゴリ:中学校1年生,中学校2年生
注目
1、2年生がスキー教室のため、たざわこスキー場に出かけました。この活動には秋田県のウインタースポーツ事業を活用させていただいております。ありがたいことです。また、たざわこスポーツセンター職員の皆さま、地元神岡スキークラブの皆まさのご協力にも深く感謝いたします。
生徒はスキーの活動はもちろんのこと、宿泊やレクレーション活動も楽しみにしています。雪国秋田の冬を満喫し、学級や学年の友情を深めて充実した時間を過ごしてほしいと思います。
生徒はスキーの活動はもちろんのこと、宿泊やレクレーション活動も楽しみにしています。雪国秋田の冬を満喫し、学級や学年の友情を深めて充実した時間を過ごしてほしいと思います。
※最後の画像は、たざわこスポーツセンターに掲示されている昨年度のスキー教室の集合写真です。

新入生説明会
2025-01-29
カテゴリ:中学校1年生
オススメ
本日、午後から来春入学予定の児童、その保護者に対しての「新入生説明会」を実施しました。学校報でも紹介しましたが、春から先輩となる現1年生が中学校生活について、寸劇等を交えながら、とても上手に説明をしてくれました。
神岡小学校6年生の皆さん、また4月にお目にかかれるのを楽しみにしています。
そして、空翠学年の皆さん、ありがとうございました!!
神岡小学校6年生の皆さん、また4月にお目にかかれるのを楽しみにしています。
そして、空翠学年の皆さん、ありがとうございました!!
