本文へ移動

東大曲小学校 東小日記

東小日記

とびっきりステージ

2024-08-01
カテゴリ:小学全校児童
ブログでお知らせできなかった夏休み前の出来事を振り返ります。

7月18日(木)には「とびっきりステージ」が行われました。
今回は5組の出場者でした。
発表順に紹介します。

トップバッターとして、3年生が跳び箱とマット運動を披露してくれました。
3名が跳び箱にチャレンジ。
3名がマット運動で前転とブリッジを披露しました。
続いては4年生が1人でダンスを披露。
一体どこで練習していたのでしょう?
次は2年生がチームでダンスを披露してくれました。
学校でも練習する姿を見かけました。
続いては3年生のダンス。
昨年は、卒業したお兄さんと一緒にダンスを披露してくれましたが、今年は一人でのチャレンジでした。
最後は4年生が、民謡体験教室で教えていただいたドンパン節を、歌って踊ってくれました。
是非、地域の皆さんにも見ていただきたいものですね。

この日の発表のために練習を重ねた出演者の皆さんに、大きな拍手をおくりたいと思います。
みんなの前で何かをやってみせるのは緊張するものです。
それを克服し、自分の努力の成果を発表できるのは素晴らしいこと。
次回の「とびっきりステージ」には、たくさん出演してくれることを期待しています。

学びぃ

2024-07-30
カテゴリ:小学全校児童
25日は学びぃが行われました。
天候が心配されたのですが、高校生14名をお迎えして楽しく学ぶことのできた1日になりました。
その様子を紹介します。

今回は大曲高校の2年3年生と、秋田修英高校の3年生が来校してくれました。
はじめの会で、一緒に勉強してくださる高校生を紹介しました。
修英高校の皆さんは野球部だったということもあり、いい声で返事をしてくれました。
それぞれの教室に分かれて、自分で持ってきた課題に取り組みます。
分からないところがあると、高校生や先生が教えてくれます。
1コマ目は50分、2コマ目は40分の学習時間でしたが、時間いっぱい頑張る子どもたちの姿が見られました。
また、高校生のお兄さんお姉さんたちから教えてもらったことに、勉強がよく分かったことに満足したのでしょう。
終わりの会での子どもたちは、笑顔にあふれていました。
6年生が代表でお礼の言葉を述べました。
最後の言葉は、東小で帰りの会にいつも言っている「交通安全の誓い」。
よく分からないながらも小学生と一緒に声を出してくれる姿に感心しました。

とても残念なのは、2日目に実施できなかったこと。
天候が心配される状況でしたので、いたしかたありませんでした。

パリオリンピック、日本勢のメダルラッシュに嬉しくなるのは私だけではないはずです。
いろんなスポーツを観戦してみるのも思い出に残りますね。

夏休み前集会

2024-07-20
カテゴリ:小学全校児童
7月19日、夏休み前集会が行われました。
2校時を終え、東小タイムに全校児童が体育館に集合しました。
はじめは1・3・5年生の発表です。
5年生は、夏休みに人形を作りたいと発表してくれました。
3年生は、虫のことをもっと知りたいのでじっくり観察したいとのこと。
1年生は、朝顔の世話を頑張りたいと全校のみんなに伝えてくれました。
発表の内容は学校報に掲載しておりますので、詳しくはそちらをご覧ください。
各学年の発表が終わると、運営・放送委員会のメンバーが夏休みの約束を発表してくれました。
校長の話に反応してくれる子どもたち。
この時の質問は「この夏休み、こんなことを頑張りたいことが決まっている人?」だったかな。
最後はプールの約束を確認しました。
この約束をしっかり守って、安全で楽しい時間にしてくださいね。

今日からスタートした夏休み。
夏休みが終わったとき、「こんな夏休みだった」と言えるように話しましたが、その例の中に入れるのを忘れたことが一つ。
それは、オリンピックがもうすぐ始まること。
「2024年の夏休みはオリンピックを楽しんだ。」
これもいいかもしれませんね。

修学旅行2日目(続き)

2024-07-03
カテゴリ:小学校6年生
いよいよお待ちかねのべーニーランド。
みんないい顔です。
グループで昼食をとってからスタートしました。
マッチレースのようです。
最後に勝ったのは?
HAPPY貸し切りの乗り物でした。
意外に人気のあったトランポリン。
笑顔がはじけます。
みんなで過ごすといい笑顔です。
観覧車の前で1枚。
観覧車の大きさが際立ちます。
楽しい時間はあっと言う間。
ベニーランドを出て、帰路につきます。
長者原SAでの1枚。この旅行で話題のバス3台。
一番左が最後のバス。真ん中が仙台から長者原SA。
右に少し見えるのが学校から出発したバスでした。
いろいろありながら、無事学校に到着。
到着の集いを行いました。

様々なことが起こった修学旅行。
天候にも恵まれ、最高の修学旅行になったことと思います。
たくさんの思い出話をお家の人に聞かせてくださいね。
本当に楽しい二日間でしたね。お疲れ様でした。

修学旅行2日目

2024-07-03
カテゴリ:小学校6年生
6月27日、修学旅行2日目
2日目の朝、それぞれの部屋で1枚。
みんな元気。気合い十分です。
朝食は量が丁度よかったのか、好みに合ったのか、完食がたくさん。
二人並んでの1枚です。
ホテルの方にお礼の気持ちを伝える退館式。
想いは伝わったかな?
仙台うみの杜水族館に着くと早速買い物。
お客さんが少ないうちに買い物を済ませる戦略です。
みんなでアシカショー・イルカショーを見ます。
一番前で、水をかけられても大丈夫な人たち。
中段でショーを見つめます。
いい写真が撮れたかな?
真剣な眼差し。
水族館を終えると青葉城址へ。
伊達政宗さんの像の前で1枚。
TOPへ戻る