校章のいわれ 校歌 在籍児童数 学校の活動 学校概要、教育方針等校章のいわれ 昭和22年10月18日制定作者 角間川出身 本郷敏雄 氏上下の構図は角間川の角と人の和を表し、ペンを両側に配したのは、文教の地と知を磨くことを意味し、また、広がりを感じさせて飛躍を念じたものである。 校歌 令和7年度 在籍児童数1年2年3年4年5年6年合 計男 子57634631女 子310689945合 計8171211131576PTA会員410410131556学校の活動全校木刀振り 角間川小学校では、体と精神を鍛えるために、文武不岐の精神の基に「木刀振り」を行っています。 青松マラソン 運動に親しむとともに、体力向上のために頑張っています。秋のマラソン大会を目指して、どの学年も一生懸命走っています。 なかよしグループ活動 全校を縦割りで8グループに編成して、異学年交流をしています。毎日の清掃や勤労体験活動、児童会活動、なべっこなどお兄さん、お姉さんがリードしてみんな楽しく活動しています。 学校概要、教育方針等