ブログ
アルミ缶・古紙の回収量
2024-08-02
カテゴリ:中学全校生徒
21日(日)に行われた、アルミ缶・古紙回収の回収結果を報告します。
・新聞紙…3,000㎏(二酸化炭素削減量 5,100㎏)
・雑 誌…1,050㎏(二酸化炭素削減量 1,785㎏)
・段ボール…1,040㎏(二酸化炭素削減量 1,040㎏)
・アルミ缶…340㎏(二酸化炭素削減量 5,202㎏)
合計で二酸化炭素削減量は 13,127㎏ となりました。
今回の回収で約13トンの二酸化炭素を削減することができました。買い取り金額は81,961円です。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
・新聞紙…3,000㎏(二酸化炭素削減量 5,100㎏)
・雑 誌…1,050㎏(二酸化炭素削減量 1,785㎏)
・段ボール…1,040㎏(二酸化炭素削減量 1,040㎏)
・アルミ缶…340㎏(二酸化炭素削減量 5,202㎏)
合計で二酸化炭素削減量は 13,127㎏ となりました。
今回の回収で約13トンの二酸化炭素を削減することができました。買い取り金額は81,961円です。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

7月29日(月)、30日(火)2年生職場体験学習(2)
2024-07-29
カテゴリ:中学校2年生
地域の企業やお店、施設の皆様、ご協力ありがとうございました。

7月21日(日)アルミ缶・古紙回収へのご協力ありがとございました。
2024-07-21
カテゴリ:中学全校生徒
地域の皆様のご協力、保護者の皆様のご協力に感謝申しあげます。今年もたくさんのアルミ缶と古紙が集まりました

7月19日(金)「SDGs商品開発」市場調査
2024-07-19
カテゴリ:ESD_大曲南中
3年生は12月に「AIUマルシェ」に自分たちが開発・製造した商品を出店します。その市場調査を国際教養大学のキャンパスで行いました。川端優木さんと3人のAIU生が、各班をサポートしながら、AIU生を見つけては商品の説明をし、アドバイスをもらいました。AIUには留学生もたくさんいます。思い切って英語で話しかけ、英語でアドバイスをもらった班もありました。前日に引き続き、商品開発のアイデアがさらに現実みを帯びてきました。

7月18日(木)再生可能エネルギーフィールドワーク
2024-07-18
カテゴリ:ESD_大曲南中
2年生の総合的な学習の時間「エネルギーと気候変動」の学習の一環として、あきた次世代エネルギーパークの中から風力発電所とメガソーラー発電所、大仙市協和の大仙バイオマスエナジーを訪問し、再生可能エネルギーについて学びました。秋田県は再生可能エネルギーの宝庫だということを知りました。
