令和6年度 冬の特別企画 企業見学&農業体験DAY 合名会社 鈴木酒造店「秀よし」(大仙市長野)
2025-01-08
令和7年1月8日(水)13:00~ 合名会社 鈴木酒造店「秀よし」(大仙市長野) ◆製造工程の見学、製品や事業展開についての説明
参加した児童生徒からの感想や見学した企業へのメッセージ
・秀よしに行って、とても勉強になりました。面白かったので、これからもがんばってください。(小3)
・手作業での仕事が多いことに驚きました。お汁粉がとても美味しかったです。(小3)
・蔵の中に大きなタンクがたくさんあって驚きました。こうじ菌の話がとても面白かったです。大人になったら、一番高いお酒を飲んでみたいです。お汁粉のおもちが美味しかったです。(小6)
・社長さんが熱心にお店の歴史について教えてくれたので、お店の歴史について興味が湧きました。(小5)
・初めて酒蔵を見学して、お酒は冬しか作れない事がわかりました。335年も受け継がれていてすごいと思いました。ありがとうございました。(小3)
・沢山の賞状が飾られていて、驚きました。大きくなったらここのお酒を飲んでみたいと思いました。(小5)
・酒づくりについて知ることができて、よかったです。(小5)
参加した保護者からの感想や見学した企業へのメッセージ
・長い歴史に、とても驚きました。
・お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。蔵の歴史や背景が大変興味深く感じられました。今度はお酒の種類や作り方について知りたいと思います。
・こうじ菌のお話が興味深かったです。秀よしさんの歴史のお話も勉強になりました。初代の日記に書かれた最初の言葉にも、感動しました。購入したお酒を飲むのが楽しみです。子供達に貴重な体験をありがとうございました。
・子供なりに見学を通して発見や興味を示しておりました。お酒の作り方やまつわる歴史は奥深く、面白い世界です。機会を設けて、また訪れてみたいと思います。どうもありがとうございます。
・初めて酒蔵を拝見する事ができ、とても貴重な体験をさせていただきました。沢山の大きなタンクの構造や、お酒作りの歴史や工程をわかりやすく教えていただいたり、昔の酒造り唄を聴かせていただくなど終始楽しい体験でした。戦国時代の貴重な兜や刀などを見る事ができ、お話を聞けたのも嬉しかったです。この度はありがとうございました。
・歴史あるものを沢山見せていただいて非常に感謝致します。家族を連れて再訪します。

令和6年度 冬の特別企画 企業見学&農業体験DAY 興栄建設 株式会社(大仙市大曲西根)
2025-01-07
令和7年1月7日(火)13:30~ 興栄建設 株式会社(大仙市大曲西根) ◆製造工程の見学、製品や事業展開についての説明
参加した児童生徒からの感想や見学した企業へのメッセージ
・すごく大きな会社でした。工場に行って作業の様子も見せてもらいました。見たことのない機械がたくさんあって勉強になりました。(小4)
・新しい発見や、今まで知らなかったことがたくさん知れました‼️(*^-^)(小3)
・溶接ロボットが8台あることや、サビを止めたり進めたりしていることなど、知らなかった工夫があって驚きました。(小6)
・自分の知らないことが色々ありました。とても勉強になりました。(小5)
・溶接の音や光を体で感じて、鉄鋼のことをたくさん知ることができました。小さい鉄くずも集めてリサイクルしていていいなと思います。(小6)
参加した保護者からの感想や見学した企業へのメッセージ
・道路から良く見える会社でどのような事業を行っているか全く知らなかったので、知れて良かったです。自宅からすぐの場所に、スケールの大きな事業に関わっている会社があるというのが今まで実感が無かったです。また、商工会議所会頭さんでもあるなど、業務とは別の方面の話も聞けて、町の成り立ちなど、色々な関連性が見えてきました。
・都市部から、普段良く行くスポットまで、今後、見方が変わりそうです。社名だけからは、基盤整備等、土木方面まで手掛けていらっしゃるとは分からず、このような機会は貴重でした。市内の幅広な産業を、幼いうちから身近に感じられることは大切なことです。
・こういう形で日本のものづくりを支えている企業がすぐ近くにあることを知りませんでした。
・お忙しい中、わかりやすく詳しい説明や、工場見学をさせていただき、ありがとうございました。働き方改革のお話はとても興味深く、また、自動の溶接機や、大きなフォークリフトなど、初めて見る大型の機械がたくさんあり、とても驚きました。今回は、貴重なお時間を割いていただき、重ねてお礼申し上げます。
・専務さんが楽しそうに説明して下さり、私も楽しかったです。鉄鋼のことだけでなく、社員のために考えて実行されたことの紹介が印象に残っています。「本気の働き方改革」「3K」に感動しました。

令和6年度 冬の特別企画 企業見学&農業体験DAY 農事組合法人 たねっこ(大仙市協和小種)
2024-12-27
令和6年12月27日(金)10:00~ 農事組合法人 たねっこ(大仙市協和小種) ◆冬野菜の収穫体験、施設見学等
参加した児童生徒からの感想や見学した企業へのメッセージ
・ネギは手で収穫していると思っていましたが、機械で収穫して形を整えることを初めて知りました。(小4)
・これからもイベントを楽しみにしています。また、よろしくお願いします。(小5)
・ネギの皮のむき方や雪の下にキャベツをしまっているところがすごいと思いました。(小3)
参加した保護者からの感想や見学した企業へのメッセージ
・子供たちがとても興味を持ち、積極的に体験している事が嬉しかったです。
・普段体験できないことを経験させることができ、感謝しております。
・暴風雪の中子供達のためにありがとうございました。沢山のお土産、早速「ラーメンに入れて!」とリクエストがあり美味しく頂きました。
・子供たちにわかりやすく対応して頂いてとても楽しく体験することが出来ました。天気の悪い中ありがとうございました。またいろいろな体験に参加したいと思います。
・スタッフと皆さんがとても親切に教えてくださり、勉強になりました。

令和6年度 冬の特別企画 企業見学&農業体験DAY 大仙市西部新規就農者研修施設 (大仙市強首)
2024-12-26
令和6年12月26日(木)10:00~ 大仙市西部新規就農者業振施設(大仙市強首) ◆冬野菜の収穫体験
参加した児童生徒からの感想や見学した企業へのメッセージ
・野菜の収穫の仕方が分かり楽しかったです。お土産もたくさんありがとうございました。(小4)
・とても楽しかったです。先生方が優しく教えてくれました。自分でとると面白くていっぱい収穫しました。冬でもハウスは暖かくて、野菜が作れるという事が分かりました。また体験したいと思います。ありがとうございます。(小5)
・いろんな野菜をとれたので良かったです。特にアスパラ菜をとるのが楽しかったです。最後にもらった花がいい匂いなので嬉しかったです。また参加したいです。(小5)
・今回の企画をやって、農家さんの仕事って大変だなと思いました。(小3)
・野菜の収穫のやり方が簡単だったので、他の野菜もやってみたいと思いました。(小6)
・野菜の収穫の仕方が分かり楽しかったです。お土産もたくさんありがとうございました。(小4)
・とても楽しかったです。先生方が優しく教えてくれました。自分でとると面白くていっぱい収穫しました。冬でもハウスは暖かくて、野菜が作れるという事が分かりました。また体験したいと思います。ありがとうございます。(小5)
・いろんな野菜をとれたので良かったです。特にアスパラ菜をとるのが楽しかったです。最後にもらった花がいい匂いなので嬉しかったです。また参加したいです。(小5)
・今回の企画をやって、農家さんの仕事って大変だなと思いました。(小3)
・野菜の収穫のやり方が簡単だったので、他の野菜もやってみたいと思いました。(小6)
・春菊が簡単にとれたので、お家でもやってみたいです。苦手だけど、食べてみたいです。(小3)
・ありがとうございました。春菊はいつもより美味しかったです。(小3)
・冬の収穫体験は初めて行きました。収穫も先生役の人達が優しく教えてくれて嬉しかったし、あまり好きじゃない野菜のはずだったけど、とても美味しくて何回もおかわりをしました。また行こうと思うので、来年もお願いします。(小5)
参加した保護者からの感想や見学した企業へのメッセージ
・東部は何度か用事で行く機会があったものの、西部の見学は初めてで、場所も知らなかったもので、体験を通じて市の農政への取り組みの理解が深まりました。冬野菜というと、大根、人参、キャベツほりのイメージがありましたが、今回は施設園芸でしたので一般家庭ではなかなかできないバラエティーに富んだ体験ができました。
・子供達がとても興味を持ち、積極的に収穫体験している事が嬉しかったです。先生方の説明を聞き、ハウス栽培の方法や野菜の種類と特徴、それぞれの収穫方法を学びました。採り方もとるほどに上手くなっていきました。春菊はお昼に鍋焼きうどんに入れて早速頂きました。とても美味しかったです。息子は初めて食べてくれました。とても良い体験となりました。ありがとうございます。
・何回か野菜の収穫を体験させていただいておりますが、その度にたくさんのお土産を貰い、いつも新鮮な野菜をおいしくいただいております。うちにも畑がありますので来年は自分でも野菜を育ててみたいです。貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございます!
・苦手な野菜でも自分から積極的にとる姿勢を見ることができてとても嬉しかったです 。ぜひまた参加したいと思います。ありがとうございました。
・頂いた花を子供達と花瓶に生けて、本日も良い香りを楽しんでいます。水の供給方法等はとても興味深く聞いていました。ありがとうございます。
・貴重な体験をありがとうございました。とても楽しかったです。帰宅して直ぐに鍋などで食べました。とても美味しかったです。

令和6年度 夏の特別企画 企業見学&農業体験DAY ナガイ白衣工業(株)カッティングセンター (大仙市神宮寺)
2024-08-06
令和6年8月6日(火)10:30~ナガイ白衣工業(株)カッティングセンター(大仙市神宮寺)◆工場見学、会社の概要説明 白衣の試着体験、等
参加した児童生徒からの感想や見学した企業へのメッセージ
・白衣の作り方では、布を無駄にしないための工夫が凄いと思いました。機械も、暑い場所だったけれど、ずっと見ていたいと思うくらいよかったです。(小3)
・白衣を50年前から作っている事が分かりました。日本の中でナガイ白衣さんの白衣が6割使われている事におどろきました。(小6)
・将来お医者さんになりたいので、その時はナガイ白衣で作ってもらいたいです。白衣を着れて良かったです。ありがとうございました。(小3)
・数々の医療系ドラマにナガイ白衣のユニフォームが使われていることに驚きました。(小6)
・白衣を作っている工場があるのは知っていましたが、日本で生産している白衣のほとんどが、秋田からであることに驚きました。(中1)
・白衣の作り方では、布を無駄にしないための工夫が凄いと思いました。機械も、暑い場所だったけれど、ずっと見ていたいと思うくらいよかったです。(小3)
・白衣を50年前から作っている事が分かりました。日本の中でナガイ白衣さんの白衣が6割使われている事におどろきました。(小6)
・将来お医者さんになりたいので、その時はナガイ白衣で作ってもらいたいです。白衣を着れて良かったです。ありがとうございました。(小3)
・数々の医療系ドラマにナガイ白衣のユニフォームが使われていることに驚きました。(小6)
・白衣を作っている工場があるのは知っていましたが、日本で生産している白衣のほとんどが、秋田からであることに驚きました。(中1)
参加した保護者からの感想や見学した企業へのメッセージ
・日本でのシェア率が高い企業が大仙市にある事を誇りに思います。大仙市は少子高齢化真っ只中ですが、子ども達が将来希望を持って就職し、大仙市に残ってくれる事を願っています。今日はありがとうございました。
・ここで作られた白衣が、全国の病院や医療スタッフの元に届いてると思うと感動でした。息子の医者になる夢はさらに強くなりました。ナースキャップは懐かしかったです。
・工場見学をさせて頂きありがとうございます。担当者の方々の丁寧でわかりやすい説明で子供達も楽しみながら熱心に聞いていました。延反やカッティング、刺繍工程の見学は貴重な機会でした。保護者も楽しみながら学ぶ事ができました。
・普段見ることの出来ない企業の裏側を知ることが出来て感動しました。医療従事者の方々がより便利に、動きやすく収納がある白衣を日々考えたりする部門や、裁断や縫製、刺繍と様々な工程があったりと知らないことばかりで驚きの連続でした。
・日本でのシェア率が高い企業が大仙市にある事を誇りに思います。大仙市は少子高齢化真っ只中ですが、子ども達が将来希望を持って就職し、大仙市に残ってくれる事を願っています。今日はありがとうございました。
・ここで作られた白衣が、全国の病院や医療スタッフの元に届いてると思うと感動でした。息子の医者になる夢はさらに強くなりました。ナースキャップは懐かしかったです。
・工場見学をさせて頂きありがとうございます。担当者の方々の丁寧でわかりやすい説明で子供達も楽しみながら熱心に聞いていました。延反やカッティング、刺繍工程の見学は貴重な機会でした。保護者も楽しみながら学ぶ事ができました。
・普段見ることの出来ない企業の裏側を知ることが出来て感動しました。医療従事者の方々がより便利に、動きやすく収納がある白衣を日々考えたりする部門や、裁断や縫製、刺繍と様々な工程があったりと知らないことばかりで驚きの連続でした。
