平成30年度 夏の特別企画 農業体験DAY 太田農業振興情報センター(大仙市太田町横沢)
2018-07-25
成30年7月25日(水)15:00~
太田農業振興情報センター(大仙市太田町横沢)
◆枝豆やブルーベリーの収穫体験
◆枝豆やブルーベリーの収穫体験
参加した児童生徒からの感想やメッセージ
〇 初めてブルーベリーの摘み取り体験をしました。黒色が甘いということを初めて知りました。楽しかったです。 (小3男子)
〇 ブルーベリーが大好きなので、また摘み取り体験をしたいです。 (小3男子)
〇 ブルーベリーを摘み取るのが楽しかったです。小さいのはすっぱかったし、大きいのは甘かったです。あと、持ち帰ることができたのでよかったです。 (小3女子)
〇 研修生の方から、枝が赤いのが甘いと教えてもらったのが大きな発見でした。次もいろんなことを発見してみたいです。 (小3女子)
〇 ブルーベリーが木になるのを初めて知りました。甘いブルーベリーは枝が少し赤いのがわかりました。とても楽しかったです。また、ブルーベリーを摘みたいです。 (小4女子)
〇 ブルーベリーのまわりについている白い粉のようなものは、悪いものではなく、ブルーベリーが自分を守ろうとして出したものだということを初めて知りました。最初は、色だけでしかおいしいブルーベリーを見分けられなかったけれど、茎や場所でもおいしさが分かることを知ることができました。 (小5女子)
〇 とても楽しい体験をすることができました。ブルーベリーやトウモロコシがとてもおいしかったです。 (小5女子)
〇 もっと農業に親しみたいと思いました。 (小6男子)
〇 初めてブルーベリーの摘み取りをして、甘いブルーベリーの見分け方を知りました。また参加したいです。とうもろこし、ありがとうございました。 (小6女子)
〇 暑かったですが、楽しい体験でした。いただいたトウモロコシとブルーベリーがおいしかったです。また、ブルーベリーの表面に付いているブルームという白い粉について学ぶことができてよかったです。 (中3女子)
参加した保護者からの感想やメッセージ
〇 初めて収穫しました。とても大きくて甘かったです。子どもと一緒に体験することができて、楽しい思い出になりました。ありがとうございました。 (小3男子 保護者)
〇 甘いブルーベリーの見分け方を学び、スーパーなどで見て、甘いかどうかを教えてくれます。興味をもって学んだようでした。 (小3男子 保護者)
〇 住んでいる地域にこういう施設があっても、実際に見学したりすることがなかったので、良い発見と経験になりました。終わってから子どもが「将来、農業をやりたい!」と言ったのは、びっくりしましたが、それほど良い体験になったのだと思いました。 (小3女子 保護者)
〇 収穫体験はなかなかできないので、子どもと一緒に体験できてよかったです。 (小3女子 保護者)
〇 ブルーベリーが実際に木に実っているのを初めて見ることができ、感動しました。一房にたくさんの実がなっていて、採って食べることができ、子どもに良い経験になったと思いました。ぜひ、また参加したいです。おみやげ、たくさんありがとうございました。 (小3女子 保護者)
〇 アパート暮らしなので、作物をとって食べるという貴重な経験をさせていただいて、とてもありがたかったです。ブルーベリーは「あまり好きではない」から「好き!」になったそうです。ありがとうございました。 (小3女子 保護者)
〇 お土産まであり、うれしかったです。暑さへの配慮もあり、安心でした。 (小4女子 保護者)
〇 ブルーベリーの木を見たのは初めてでした。無農薬で育てているそうで、収穫しながら食べることができたので、よかったです。 (小4女子 保護者)
〇 自分も趣味程度に畑をやっていますが、太田にこんなに大きい農業施設があると思わず、びっくりしました。孫と一緒にたくさんブルーベリーの収穫をさせていただきました。ありがとうございました。 (小4女子 保護者)
〇 新規就農者の方のためにこのような研修施設があることを初めて知りました。たくさん実ったブルーベリーを目の前に、暑さの中、成長する植物の生命力を感じました!家庭ではなかなかできない体験を親子で触れ合いながらすることができました。
おいしいブルーベリーを丹精込めて育ててくださっていた研修生の方々、ありがとうございました。 (小5女子 保護者)
〇 初めてブルーベリーの摘み取り体験をしました。黒色が甘いということを初めて知りました。楽しかったです。 (小3男子)
〇 ブルーベリーが大好きなので、また摘み取り体験をしたいです。 (小3男子)
〇 ブルーベリーを摘み取るのが楽しかったです。小さいのはすっぱかったし、大きいのは甘かったです。あと、持ち帰ることができたのでよかったです。 (小3女子)
〇 研修生の方から、枝が赤いのが甘いと教えてもらったのが大きな発見でした。次もいろんなことを発見してみたいです。 (小3女子)
〇 ブルーベリーが木になるのを初めて知りました。甘いブルーベリーは枝が少し赤いのがわかりました。とても楽しかったです。また、ブルーベリーを摘みたいです。 (小4女子)
〇 ブルーベリーのまわりについている白い粉のようなものは、悪いものではなく、ブルーベリーが自分を守ろうとして出したものだということを初めて知りました。最初は、色だけでしかおいしいブルーベリーを見分けられなかったけれど、茎や場所でもおいしさが分かることを知ることができました。 (小5女子)
〇 とても楽しい体験をすることができました。ブルーベリーやトウモロコシがとてもおいしかったです。 (小5女子)
〇 もっと農業に親しみたいと思いました。 (小6男子)
〇 初めてブルーベリーの摘み取りをして、甘いブルーベリーの見分け方を知りました。また参加したいです。とうもろこし、ありがとうございました。 (小6女子)
〇 暑かったですが、楽しい体験でした。いただいたトウモロコシとブルーベリーがおいしかったです。また、ブルーベリーの表面に付いているブルームという白い粉について学ぶことができてよかったです。 (中3女子)
参加した保護者からの感想やメッセージ
〇 初めて収穫しました。とても大きくて甘かったです。子どもと一緒に体験することができて、楽しい思い出になりました。ありがとうございました。 (小3男子 保護者)
〇 甘いブルーベリーの見分け方を学び、スーパーなどで見て、甘いかどうかを教えてくれます。興味をもって学んだようでした。 (小3男子 保護者)
〇 住んでいる地域にこういう施設があっても、実際に見学したりすることがなかったので、良い発見と経験になりました。終わってから子どもが「将来、農業をやりたい!」と言ったのは、びっくりしましたが、それほど良い体験になったのだと思いました。 (小3女子 保護者)
〇 収穫体験はなかなかできないので、子どもと一緒に体験できてよかったです。 (小3女子 保護者)
〇 ブルーベリーが実際に木に実っているのを初めて見ることができ、感動しました。一房にたくさんの実がなっていて、採って食べることができ、子どもに良い経験になったと思いました。ぜひ、また参加したいです。おみやげ、たくさんありがとうございました。 (小3女子 保護者)
〇 アパート暮らしなので、作物をとって食べるという貴重な経験をさせていただいて、とてもありがたかったです。ブルーベリーは「あまり好きではない」から「好き!」になったそうです。ありがとうございました。 (小3女子 保護者)
〇 お土産まであり、うれしかったです。暑さへの配慮もあり、安心でした。 (小4女子 保護者)
〇 ブルーベリーの木を見たのは初めてでした。無農薬で育てているそうで、収穫しながら食べることができたので、よかったです。 (小4女子 保護者)
〇 自分も趣味程度に畑をやっていますが、太田にこんなに大きい農業施設があると思わず、びっくりしました。孫と一緒にたくさんブルーベリーの収穫をさせていただきました。ありがとうございました。 (小4女子 保護者)
〇 新規就農者の方のためにこのような研修施設があることを初めて知りました。たくさん実ったブルーベリーを目の前に、暑さの中、成長する植物の生命力を感じました!家庭ではなかなかできない体験を親子で触れ合いながらすることができました。
おいしいブルーベリーを丹精込めて育ててくださっていた研修生の方々、ありがとうございました。 (小5女子 保護者)

平成29年度 冬の特別企画 小松ばね工業(株)(大仙市太田町)
2018-01-12
平成30年1月12日(金)13:00~
小松ばね工業(株)(大仙市太田町)
◆工場の説明と見学
◆工場の説明と見学

平成29年度 冬の特別企画 (株)タニタ秋田(大仙市堀見内)
2018-01-11
平成30年1月11日(木)10:00~
(株)タニタ秋田(大仙市堀見内)
◆会社の概要説明と工場の見学・試測体験
◆会社の概要説明と工場の見学・試測体験

平成29年度 冬の特別企画 企業見学DAY アネスト岩田(株)(大仙市藤木)
2018-01-10
平成30年1月10日(水)14:00~
アネスト岩田(株)(大仙市藤木)
◆会社の概要説明と工場の見学 体験
◆会社の概要説明と工場の見学 体験

平成29年度 冬の特別企画 企業見学DAY 合名会社 鈴木酒造店(大仙市長野)
2018-01-09
平成30年1月9日(火)10:00~
合名会社 鈴木酒造店(大仙市長野)
◆お酒造りの工程の見学・酒藏内の美術品の見学・甘酒の試飲
◆お酒造りの工程の見学・酒藏内の美術品の見学・甘酒の試飲
