本文へ移動

太田東小学校 150周年記念ページ 子どもたちの様子


太田東小学校
創立150周年記念

子どもたち様子

令和6年度

<めざす子ども像>
ひろくかんがえる子

みんなにやさしく
できる子ども

こころとからだを
きたえる子

令和6年度1年生

ゴーゴー!
学年
コロナも収まり、新しい時代がやってきました。学びの海へ船出した「ゴーゴー!!号」は冒険します。地図を見て、舵を取り一緒に航海をしてほしい。マンガの「ワンピース」のように。かっこいいよね。
いろんなことがあるでしょう。いいことばかりは続かない。乗り越えなくてはいけないとき、みんなで励まし合ってほしい。知恵を絞ってほしい。ひとりぼっちにしないでほしい。そして乗り越えてほしいな。いつだって5人でゴーゴー!!ですよ。
1年担任 佐藤 浩江

令和6年度2年生

ぱわぁ学年
毎日学習に取り組み、一緒に遊んだり、フィールドワークに出かけたり…とたくさんの楽しい思い出でいっぱいです。とくに、学習発表会では「ぱわぁクレヨン」を披露しました。先生がみんなに伝えたかったメッセージは、「みんなそれぞれのよさがある」「自分らしくていい」ということ。この言葉のように、友達を大切にしたり、お互いの個性を大切にしたりしながら、力を合わせて成長していってくださいね!みんなの「ぱわぁ」は無限大!
担任 榊原美桜

令和6年度3年生

みらい学年
楽しいことが大好きなみらい学年のみんな!「そろそろお楽しみ会やりませんか?!」と企画して、計画して、お楽しみ会を開くのもお手の物です。3年生になり、自分にできることを考えて行動することもできるようになりました。教室に落ちているごみに気付いて拾ったり…、困っている人に「手伝うよ!」と声を掛けたり…。さりげない優しさ、とっても素敵です。この先も、お互いを思いやり、8人のチームワークでいろんなことに挑戦していきましょう!
3年担任 鈴木 菜未

令和6年度4年生

きらり学年
明るく元気なきらり学年、11名です。4年生では社会科で大仙市や秋田県のことを学び、学習発表会では、太田東小学校の150年の歴史を振り返りました。ふるさと太田が大好きで、地元のお祭りなど、いろいろな活動に参加して活躍しています。4月からは5年生。全校のサブリーダーとして、下級生たちに自分たちの背中を見せて、太田東小学校をよりよい方向へと引っ張って言ってくれることでしょう。期待しています。がんばれ!きらり学年!
4年担任 高橋 悟志

令和6年度5年生

にじいろ
学年
いつも明るく、前向きなにじいろ学年のみなさん。やるべきことに真剣に取り組む表情を見ていると、私も勇気づけられました。時々、冗談を言って、みんなで大笑いしたときもありましたね。そして何より協力する力が抜群!6年生ありがとうの会、卒業式、門送りと、次期リーダーとしての意気込みが感じられ、嬉しく思いました。リーダーとしてよりよい学校を築いていってください。これからも、みんなの活躍を楽しみにしています。
5年担任 佐藤 由樹子

初めて太田東小に来た時、廊下で、教室で、明るく元気なあいさつをしてくれたにじいろ学年のみなさん。響く歌声、友達を思いやる姿、優しい言葉がけ、一人ひとりのキラキラした笑顔……心温まる場面がたくさんありました。きっと素敵な6年生になります!応援しています。
ひだまり担任 築地 歩

令和6年度6年生

ハッピー学年
ハッピー学年のみなさん
ご卒業おめでとうございます。みなさんは、150周年という記念すべき年の6年生でしたね。150周年の太田東小学校をどんな学校にしようか、どのように盛り上げようか、みんなで話し合い、自分たちの力で創り上げてきましたね。中でも学習発表会では、迫力のあるソーラン節、クライマックスを飾る14人のメッセージと巨大壁面全校児童手形アートで会場に感動の渦を巻き起こしましたね。
「ハッピー学年14人の絆は永久に」
6年担任 佐々木 昂大
TOPへ戻る