ブログ
修学旅行
2024-06-13
カテゴリ:小学校6年生
6月11日(火)~12日(水)に一泊二日の修学旅行に行ってきました。子どもたちは各見学先でマナーを守り、友達と協力して行動する姿も見られ、とても立派でした。二日間とも、初めて見るものや触れるものに驚きや喜びの声が上がっていました。今回の経験を今後の小学校生活に生かし、全校を引っ張っていってほしいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、子どもたちにとって思い出に残る修学旅行になりました。ありがとうございました。

林間学校
2024-05-23
カテゴリ:小学校5年生
5月23日(木)24日(金)は、5年生の子どもたちが楽しみにしていた林間学校が行われました。野外炊飯ではグループのみんなで協力して、ご飯のかたさはちょうどよく、具はほくほくでとってもおいしいカレーを作ることができました。カヌーは初めて経験した人が多いなか、パドルを上手に操作して、友達との会話を楽しみながら乗ることができました。また、夜のナイトハイクも大盛り上がりでした。大自然のなかで協力し合いながら様々なことに取り組んだ経験を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

4年生FW (浄水場・下水処理センター はなび・アム)
2024-05-23
カテゴリ:小学校4年生
5月22日(水)に社会科の学習で宇津台浄水場と大曲下水処理センターに行ってきました。浄水場では、川から取り入れた水に薬品を入れて汚れを固め、ろ過・消毒してきれいにしていることなどを学びました。下水処理センターでは、微生物の力を借りて水をきれいにすることが分かりました。「蛇口から出る水を飲めるのは世界に数カ国しかない」という話を聞いて、綺麗な水を使えるありがたさを実感し、そこで働く人たちへの感謝の気持ちを新たにしました。
30日(木)には、総合的な学習で「はなび・アム」の見学に行ってきました。花火の歴史や花火の作り方などを詳しく学習し、ますます「大曲の花火」への関心が高まった子どもたちです。6月10日には商工会議所の方に来校していただき、大曲の花火について詳しくお話を聞く予定です。これらの学習を通して、自分たちが住む地域のよさに気付くことができるように支援していきたいです。

ミラクル学年 学年歌披露式、シンボル像除幕式
2024-05-17
カテゴリ:小学校1年生,小学全校児童
5/17(金)に、ミラクル学年の学年歌披露式、シンボル像除幕式が行われました。たくさんの保護者の皆様、シンボル像製作にご尽力いただいた武田看板さん、先生方、5年生に見守られての式となりました。
シンボル像は、5年生の時から、子どもたちのアイディアを取り入れながら準備を進めてきたシンボル像が完成しました。学年歌「ミラクルをさがして」は、仲間の大切さが感じられるすばらしい歌になりました。多くの方々の前で、実行委員を中心に立派な態度で式を行うことができました。式後には、運動会を共に盛り上げた5年生に感謝の気持ちと林間学校への励ましのエールを送りました。また、6年生としての階段を一段上がることがことができました。この後のがんばりも楽しみです。

運動会
2024-05-11
カテゴリ:小学全校児童
5月11日(土)、運営委員長の堂々とした開会宣言によって、曲小大運動会の幕が開きました。競技になると子どもたちは元気いっぱいな姿を見せてくれて、徒競走では、全員がゴールに向かって全力疾走しました。1年生のダンス、2年生の玉入れ&ダンスでは、子どもたちは目を輝かせて元気な踊りを披露しました。3年生以上のリレー種目では、先頭を走っていても力を緩めることなく、差が広がっても決して諦めることなく、前を向いてひたむきに走る姿がありました。昨年に引き続き、応援入替制に協力いただき、お互いに譲り合いながらお子さんを応援してくださった保護者様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今年の運動会も大成功で幕を下ろしました。
