本文へ移動

豊成小学校 ブログ 学校のようす

10月8日 なべっこ

2025-01-07
カテゴリ:小学校1年生,小学校2年生,小学校3年生,小学校4年生,小学校5年生,小学校6年生,小学全校児童,PTA
 悪天候のため残念ながら校内で実施。5、6年生は調理を担当し、相談しながらおいしくできるよう調理をがんばっていました。
 また、とん汁が完成するまで、4年生以下の子どもたちは、体育館を中心にレクレーションを楽しみました。こちらは4年生が中心となって企画し、思う存分楽しむことができました。
 とん汁の味は完璧!!
 みんなで食べるとおいしさアップ!!

9月28日 大成功の学習発表会!!

2024-11-28
カテゴリ:小学校1年生,小学校2年生,小学校3年生,小学校4年生,小学校5年生,小学校6年生,小学全校児童,PTA
1年生 「1年生あいさつ」
1年生 劇「どんぐりとやまねこ」 ~たいようバージョン~
2年 バラエティー  「かかりかつどうで めっちゃハッピー」
2年 バラエティー  「かかりかつどうで めっちゃハッピー」
3年 劇 「豊かな風をたどって」
3年 劇 「豊かな風をたどって」
4年 劇 「『幸せ』のつく世界」
4年 劇 「『幸せ』のつく世界」
5年 劇 あべこべミステリー 「アリとキリギリス~失われた○○~」
5年 劇 あべこべミステリー 「アリとキリギリス~失われた○○~」
6年 「インサイド・ヘッド3?」 JUMPの感情物語
6年 「インサイド・ヘッド3?」 JUMPの感情物語
緊張の中、精一杯ステージで発表できました。観客のみなさまの笑いや拍手、時には一緒に参加してくださった姿に、子どもたちも充実感や達成感を強く感じていたようです。各学年ともアイディア満載。笑いあり、シリアスあり、驚きありの見事なステージとなりました。メッセージ性が高く、考えさせられる発表もありました。

9月24日 稲刈り

2024-11-28
カテゴリ:小学校4年生,小学校5年生,小学全校児童
4年生と5年生で稲刈りを行いました
かまを手に、一株一株丁寧に刈り取っていきました。最初はなかなかうまくいかなかったようですが、すぐにコツを覚え、手際よく刈り取っていました。刈り取った稲は、何株かまとめてコンバインまで運びます。予想以上の重労働で、手刈りの大変さを痛感しました。



9月6日 3年生 FW

2024-11-28
カテゴリ:小学校3年生,小学全校児童
イオン中仙店を見学してきました。
3年生は社会科の学習でイオン中仙店に行き、スーパーマーケットを見学して店の仕事やそこで働く人の工夫を調べてきました。バッグヤードにも入り、普段は見られない裏側の仕事も見学することができました。
 リサイクルやSDGsにも積極的に取り組み、企業努力を感じ、より働くことの大変さやその思いを感じ取ることができました。

9月4日 4年生 FW

2024-11-28
カテゴリ:小学校4年生,小学全校児童
大曲仙北広域中央ごみ処理センター見学
4年生は、社会科の学習で、暮らしに欠かせないごみ処理のしくみについて深く知るため、大曲仙北広域中央ごみ処理センターの見学に行ってきました。
TOPへ戻る