本文へ移動

中仙中学校 ブログ 学校のようす

ブログ

2年あいさつ元気運動

2024-06-03
2年あいさつ元気運動
2年あいさつ元気運動
5月30日、2年生全員が登校前に母校に赴き、朝のあいさつを行う活動が行われました。中仙小、清水小、豊成小、中仙東保育園、なかせんワイワイらんどと、生徒それぞれが自分の育った場所で元気よくあいさつを行いました。保育園では突然訪問した大きなお兄さんのあいさつに泣き出す子がでてくるなどハプニングもありました。小学校では先生方に「大きくなった!立派になって!」と声をかけられるなど心温まる場面がありました。

1年桜守活動

2024-05-28
カテゴリ:中学校1年生
1年桜森活動
1年桜守活動
地域貢献・環境保全活動の一環として、「八乙女山を守る会」の会員の方々と一緒に、桜の木の保全活動を行いました。道の駅なかせん裏の斉内川沿いにある桜並木に学年全員で赴き、主に根の活動に取り組みました。あいにくの雨でしたが、全員一生懸命活動に取り組みました。

2年オリンピック教室

2024-05-24
2年オリンピック教室
2年生のオリンピック教室が行われました。
2008年北京オリンピック代表の坪井保菜美先生をお迎えし、一緒に体を動かしたり、オリンピックに出場した経験や競技人生についてお話を伺ったりしました。座学の時間には『夢や目標を実現するために何をすべきか』について、グループで話し合い、考えをまとめました。努力すること、協力すること、周囲への感謝など、たくさんのことを学ぶことができました。

給食掲示コーナー

2024-05-22
カテゴリ:中学全校生徒
給食掲示コーナー
 中仙中には図書室横に栄養士の先生が担当している給食掲示コーナーがあります。栄養のバランスや食材の特徴、これまでのメニューの写真など様々なポスターが掲示されます。昨年は職員の調理している方々の集合写真に生徒が御礼の言葉を書き込んでいました。今週は好きな味噌汁の実についてのアンケートが実施されています。通りがかった生徒のみなさんが議論しながら、自分の好きな実にシールを貼っていました。本校は学校と給食センターがつながっていることもあり、給食に関する生徒の興味・関心は非常に高いです。これからも給食を通して食に対する知識を学んで行きましょう。

3年あいさつ元気運動

2024-05-21
カテゴリ:中学校3年生
3年あいさつ元気運動
 IDD運動(いつでも・どこでも・だれにでも挨拶を)の一環として、3年生のあいさつ元気運動が行われました。中仙中学区の小学校3校の登校時に3年生がそれぞれの母校に赴いて、大切な後輩である小学生にあいさつをしました。大きくなった中学校2年ちょっとの成長に驚く小学校の先生方がたくさんいました。この後、1・2年生も母校であいさつ運動を実施します。
TOPへ戻る